Careers
なぜアクセンチュアで働くべきかー。
社員の働きやすさを追求した制度から業績・受賞情報まで、私たちの強みをご紹介します。
※採用情報に関しては、こちらの採用案内をご確認ください。
数字で見るアクセンチュアのスケール
優良なお客様企業のビジネスパートナーとして
受賞実績
- 日本の受賞実績
国内の受賞実績は「アクセンチュアの受賞実績」よりご覧いただけます。 - グローバルの受賞実績
国外の受賞実績は「Awards & Recognition(英語)」をご覧ください。
競争力を高める組織体制
働き方の多様性に応える制度や仕組み
アクセンチュアは多様なバックグラウンドや異なる視点、豊富な経験や専門性を持つ人材がコラボレーションし、活躍できる組織とチームの構築を重視しています。豊富な経験や専門性を持つ人材がコラボレーションし、活躍できる組織とチームの構築を実現することで、継続的なイノベーションを創出しています。また、すべての社員が帰属意識を感じ、尊重され、それぞれの能力を最大限に発揮できるよう、平等な文化と偏見のない職場環境づくりを推進しています。
福利厚生、働く環境、手当、制度、クラブ活動についてご紹介します。アクセンチュアでは、社員一人ひとりが最大限の能力を発揮できるよう、「フレックス制度」「在宅勤務制度」「短日短時間勤務制度」などの制度を整備しています。
※2022年8月より「ロケーション フレキシビリティ制度」も導入
【参考リンク】ワーキングペアレンツのブログ記事:
家庭も仕事も、変化を楽しむ
週4日勤務でアクセンチュアの仕事と家庭を両立させる働き方
キャリアパス・トレーニング制度
<キャリアカウンセリング制度で社員一人一人のキャリアを個別にカスタマイズ>
アクセンチュアでは、社員1人1人にピープルリードがついてキャリア構築をサポートするという、他社ではあまり例のない制度を設けています。また、社員は自分でピープルリードを選ぶことも可能です。アクセンチュア社内には非常に幅広い仕事とキャリアチャンスがあり、各社員が独自のキャリアをカスタマイズして構築していくため、このような制度が非常に有効なのです。
<個人の成長を重視する公平な評価制度>
個人の強みと今後の成長に重きを置いたパフォーマンス管理プロセスを導入しており、他の社員との比較や年功序列ではなく、去年と比べて自分がどれだけ成長できたかを評価します。評価にあたって、年齢や社歴も関係ありません。
<キャリアズ・マーケットプレイス>
国内外のアクセンチュアの募集中ポジションを自由に検索し、応募できる社内ツールです。興味のある部門の社員にコンタクトしたり、自分の経験やスキルが希望するポジションにマッチするかなど簡単に確認が可能です。日本では2024年度で、1,100名の社員が利用し、希望の仕事・ポジションに就いています。
<トレーニング>
アクセンチュアにとって、人材=財産です。莫大なリソースを投入し、次世代をリードする人材を育成しています。24,000 コース以上の豊富なオンライントレーニング・プログラムで実践的スキルを磨くことができるほか、海外トレーニング、公式・非公式の勉強会も多数実施されています。
カルチャー
<Think Straight, Talk Straight.>
これはアクセンチュアの社風を表す言葉です。立場や上下関係に関係なく全員がとことん考え抜き、価値を追求し、自分の意見を率直に発言することが歓迎されています。このようにオープンでフラットな企業文化のもと、アクセンチュアでは多彩なバックグラウンドを持つ社員が、それぞれの専門性や強みを生かして活躍しています。
<国内外問わず最新ナレッジを共有>
全世界のプロジェクト事例を参照できる「ナレッジエクスチェンジ」というデータベースがあり、日本では導入例のない最新技術を用いた事例やノウハウを活用することができます。世界中の案件担当者に、チャットやメールで気軽に技術的な相談をすることもできます。
キャリアブログ
キャリアブログではアクセンチュア社員自ら、日々の業務やキャリアに関するアドバイス、アクセンチュアの制度や働き方について紹介しています。
採用関連でよくある質問
応募・選考、制度、配属など、採用に関連してよくある質問を「採用プロセス(経験者採用)」にまとめています。