Skip to main content Skip to footer

インクルージョン&ダイバーシティ

多様性が実現する、継続的なイノベーションの創出

アクセンチュアのパーパスは、テクノロジーと人間の創意工夫でまだ見ぬ未来を実現すること。そして、すべてのステークホルダーに全方位型価値(360度バリュー)を提供する戦略を掲げており、この戦略のもと、企業が継続的に革新し続けるための支援を行っています。

アクセンチュアでは、自社でも継続的なイノベーションを創出し続けることが不可欠であると考えます。そのため、多様なバックグラウンドや異なる視点、豊富な経験や専門性を持つ人材がコラボレーションし、活躍できる組織とチームの構築を重視しています。

また、すべての社員が帰属意識を感じ、尊重され、それぞれの能力を最大限に発揮できるよう、平等な文化と偏見のない職場環境づくりを推進しています。

アクセンチュアでは、企業・社員・社会などすべてのステークホルダーに対して全方位型価値(360度バリュー)を創造するための職場環境と文化を育むことを目指します。

インクルージョン&ダイバーシティに対するアプローチ

アクセンチュアでインクルージョン&ダイバーシティをリードしているBeck Baileyのメッセージです。社員の帰属意識を高め、イノベーションを創出するためには、学習と実践が不可欠であると語ります。

トップによるコミットメント

インクルージョン&ダイバーシティを全社員に浸透させるためには、経営層のコミットメントが不可欠です。アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティを経営戦略として掲げています。


アクセンチュアのリーダーは、社員一人ひとりが最大限能力を発揮できる文化を構築し、インクルーシブなリーダーシップスキルの向上を継続することが期待されています。

コミュニティ

アクセンチュアでは、誰もが強い信頼と帰属意識を持ち、つながりを感じられる文化を育むことに全力を注いでいます。

社員同士のネットワークを通して、人々がつながり、学び、お互いに成長しています。

ジェンダー

性別で人を差別しない

アクセンチュアではジェンダーに特化したコミュニティがあります。こちらのコミュニティを通してスキルを高め、ネットワークを広げ、同じバックグラウンドを持つ方々と交流することができます。
LGBTIQ+

誰もが自分らしくいられるコミュニティ

45か国以上で100以上のLGBTIQ+ネットワークを展開しているアクセンチュア。社員が会社に誇りを持てるよう、コミュニティ活動を通して福利厚生やイベントの最新情報などを共有しています。こちらのコミュニティは誰でも自由に参加できます。
ニューロダイバーシティ

誰もが帰属意識を持てる心理的安全性の高い職場

アクセンチュアは誰もが安心して参加し、情報共有し、学ぶことができるニューロインクルーシブな職場づくりを目指しています。
障がいのある方

それぞれの特性に配慮したオフィス環境

障がいのある方が帰属意識を持てるよう、29か国を結ぶ社内ネットワークがあります。
数字で見ると
6人に1人は
障がいがあります(世界保健機関によるデータ)。アクセンチュアは、違いを理解し、支え合い、互いに尊重することができるコミュニティを育んでいます。
クロスカルチャー

全世界49か国のグローバルネットワーク

アクセンチュアは49か国でサービスを展開しています。クロスカルチャー・ダイバーシティを大切にしており、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。

社員の事例

セキュリティコンサルタントのMolthatlhego Maffaは、長年周囲に溶け込もうとしていましたが、最近では自身のニューロダイバーシティを受け入れています。現在は、自閉症の人々にとって友好的な社会環境を作ることを提唱しています。

マネジング・ディレクターのKenneth Munieは、自身のニューロダイバーシティを活かし、仕事上の複雑な情報をまとめる能力に長けており、チームの業績向上に貢献しています。

Guillermoは自閉症の子どもを持つマネジング・ディレクターです。彼は、ニューロダイバーシティを抱える人たちが潜在能力を最大限に発揮できるようにするには、採用や職場に関する戦略を変革すべきという信念を持っています。

Liliane Claudiaは14歳のときに四肢麻痺になりました。現在は、アクセンチュア ソングのデザイナーとアクセシビリティスペシャリストを兼務しています。そのキャリア全体を通してテクノロジーは不可欠なものであり、彼女の名前がついたAdobeプラグインさえもあります。

「最も誇らしい仕事の一つが、Liliane Canvas Controlのプラグインを開発したことです。このプロジェクトは、Adobeと共同で進めたもので、誰もがデジタル製品を使用できるようにするための自律性を提供するソリューションとして、アクセシビリティに重点を置いたものです」と彼女は語ります。現在、複雑な課題を創造的に解決し、よりインクルーシブな解決策を実現できるよう、創造性科学を研究しています。

「質の高い仕事に、性別は関係ありません」とAnnayah Jean(AJ)Fernandez Riveraは語ります。「自分が周りからどう見られているかという観念に囚われてはなりません」

20年前、トランスジェンダーは社会的に広く認識されていませんでした。困難な状況にもかかわらず、彼女は大規模なプロジェクトを率い、インクルージョン&ダイバーシティのイニシアチブを世界中で推進するまでになりました。現在は、カナダのマネジング・ディレクターとテクノロジープロダクトリードを兼務しており、2SLGBTQ+の権利の賛同者でもあります。

彼女がこの話をカミングアウトするまでに何年もかかりましたが、他の人もそれができるようになればと決断しました。

Wilson Marcondesは、ブラジルの先駆的な「Color Brave」を率先しているスポンサーです。反人種主義、公平性、人種的・民族的インクルージョンを求め、この運動を推進しています。

「Color Braveとは、人種や民族で人を区別せずに敬意をもって付き合うことであり、それにより個々の視点や経験をより深く理解することができます。人種問題に直面する人々の個人的な物語や経験が、黒人の才能を引き付け、維持し、彼らの成長とキャリアアップを促す機会を創り、奨励することに寄与します。そして、それは成果と高いパフォーマンスの例ともなります」とWilsonは語ります。

アクセンチュアのインクルージョン&ダイバーシティの取り組みは世界中で評価されています。

Disability:IN Disability Equality Index

Disability:IN Disability Equality Indexにおいて、米国では8年連続で最高スコア100を獲得し、2024度時点で調査対象となったブラジル、カナダ、ドイツ、インド、日本、フィリピン、イギリス、アメリカの8か国すべてで最高スコアを獲得しました。

Workplace Pride Global Benchmark

LGBTIQ+インクルージョンに対するコミットメントを世界規模で評価するWorkplace Pride Global Benchmarkで、100点中103.4%という最高得点を獲得しました。

Bloomberg Gender Equality Index

ブルームバーグ男女平等指数において、2年連続でトップスコアを獲得した企業に選ばれました。

Fortune and Great Place to Work®​ World’s Best Workplaces

Fortune and Great Place to Work®​ World’s Best Workplaces

世界で最も働きがいのある会社の一つに選ばれ、10か国でトップ10にランクインしています。

Refinitiv Diversity & Inclusion Index

Refinitiv Diversity & Inclusion Index​

インクルージョン&ダイバーシティにおいて、5年間で3度目の第1位を獲得。

DIVERSITYINC Hall of Fame​

DIVERSITYINC Hall of Fame​

米国で多様性に優れた企業トップ50の一つに選ばれています。

私たちと一緒に変化の中心で働きませんか

社員一人ひとりが尊敬され、帰属意識を持つことができるアクセンチュアでキャリアを築きませんか