キャリアブログ
アクセンチュア社員発信のキャリアブログです。働く社員の仕事や日常、 キャリアアドバイス、コンサルタントやエンジニアやデザイナーによるビジネス事例、 アクセンチュアの制度や働き方について紹介します。
注目記事
JULY 22, 2020
なぜアクセンチュアで働くべきかー。社員の働きやすさを追求した制度から業績・受賞情報まで、私たちの強みをご紹介します。
事業会社の人事・総務からコンサル未経験で転職。アクセンチュアで新たな挑戦をしている社員がなぜ転職したのか、前職の経験はどのように活かせているのかご紹介します。
ソング本部で戦略コンサルタントとして働くSatokoさんが、領域横断で顧客起点の成長戦略策定や新規事業立案を行うストラテジーキャリアの魅力をご紹介します。
オペレーションズ コンサルティング本部のSaoriです。お客様企業のデジタルマーケティングやDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成支援に携わっています。このブログではマーケティング領域の働き方の魅力をお伝えしたいと思います。
アクセンチュア社内にエンジニアはいるの?名古屋でも働けるの?アクセンチュアの名古屋拠点で働くアクセンチュアの社員が、エンジニアライフをご紹介します。
それぞれの障がい特性に配慮した働きやすい環境を整備したアクセンチュアの働く場所「サテライト」。そこでの働き方を想像いただけるよう、福岡拠点を例に具体的なサポート体制やメンバーの働く様子を紹介します。
アクセンチュアでは、生成AI技術を駆使した新たな働き方を推進しています。今回は、生成AIが業務効率にどのように寄与しているかを掘り下げます。アクセンチュアが目指す変革の姿と新しい働き方についても詳しくご紹介します。
人事、法務、総務、経理などアクセンチュア全体を支えるコーポレート部門のメイン勤務地であるみなとみらいオフィス。今回は、その内部を写真付きで一挙大公開。社員が日々、業務にあたる執務エリアや、みなとみらいオフィスのユニークなポイントもお伝えしていきます。
皆さん、初めまして。インダストリーXグループ所属のSayakaと申します。 私は2018年9月に第二新卒採用で入社し、入社以来同じ自動車メーカーのプロジェクトに携わっています。
こんにちは、アクセンチュアのリクルーティングチームです。 初めてアクセンチュアへの応募を検討されている方、また複数回転職をされている方でも、正解のない転職活動に戸惑い、悩みながら活動をされていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
こんにちは、アクセンチュアのリクルーティングチームです。 アクセンチュアではここ数年、社員紹介や採用ページ経由での応募など、求職者の方が履歴書や職務経歴書を直接提出してくださるケースが増えています。
こんにちは、アクセンチュアのリクルーティングチームです。戦略コンサルティング本部や、一部コンサルティング職種の選考で実施するケース面接。アクセンチュアのケース面接の準備を進める中で、まだ不安を感じている方のために事前準備のポイントをまとめました。
アクセンチュア社員の知り合いがいらっしゃる方が利用できる社員紹介制度(リファラルプログラム)。リクルーティング担当社員が、アクセンチュアの社員紹介制度を活用して応募いただくことのメリットを紹介します。
アクセンチュアの部門人事(HRパートナー)ポジションで働く社員が、業務内容を詳しくご紹介します。日系メーカーでの人事職を経て外資系コンサルティング会社の人事に転職した筆者が、ともに経験したからこそ分かる両社の業務内容の違いや、風土、活かせる経験などについてお話しします。
2022年に外資系ソフトウェアベンダーからアクセンチュアへ管理職として転職した女性社員が、候補者の方に向け、転職時にウケたサポートや現在の働き方についてご紹介します。
『外資企業の福利厚生は、日系企業と比べると微妙』というイメージをお持ちの方も多いと思います。今回、アクセンチュアで福利厚生を担当する社員が、一部のメニューを利用した体験談を紹介します。
Stay connected
募集ポジションを探す
スキルや興味に合ったポジションを探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。
まずはキャリア登録
アクセンチュアでのキャリアにご関心をお持ちですか?ぜひ、キャリア登録をご活用ください。ご関心に合った募集ポジションの新着情報、選考会などの採用イベントのご案内をお送りいたします。